ミラノ・アンブロジーナ図書館・絵画館所蔵 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像
LEONARDO DA VINCI Biblioteca e Pinacoteca Ambrosiana. Leonardo e la sua cerchia
20130423-20130630
2013年4月27日(土) 晴 9時45分~10時30分頃
【総評】
空いています。今年行った美術展の中で一番空いていました。ネームバリューだけで混むかなぁと思っていたのですが、外れました。
ギリシア神話関連ですが、以下の7点がありました。ただ今回はギリシア神話かどうか微妙なのが多く、ギリシア神話っぽいのも含んでいます。
○作者不明 「アマゾネスとの戦いの場面を表した石棺のための習作」
○ルドヴィーコ・カラッチ 「マンドヴァ公に捧げる勝利の結末のための習作」
○ピサネッロ(周辺) 「エフェソスのディアーナ神殿の崩落と「ペテロの小舟」」
○1460年頃のミラノの画家 「マルス、ウェヌス、ウルカヌス、その他の模写人物群」
○レオナルド・ダ・ヴィンチと弟子 ベルヴェデーレの彫刻庭園の≪眠るアリアドネ≫、筆記する手、髪(または髭)の房の素描、トラスの素描、「腕木」に関するメモ
○ルカ・カンビアーゾ 太陽の馬車を御すアポロ
○ジュリオ・ロマーノ(本名ジュリオ・ピッピ)に基づく 「太陽の馬車と月の馬車」
一番良かったのはジュリオ・ロマーノさん「太陽の馬車と月の馬車」。下から上を見上げている構図で「帰って来るアポロンの馬車」と「出かけて行くアルテミスの馬車」が描かれています。日が沈み、月が出る瞬間、という場面です。「下から見上げる」という構図は珍しいと思いますが、個人的にはとても気に入りました。ポストカードや額絵があったら間違いなく買っていたのですが、ありませんでした。とても残念。
「マルス、ウェヌス、ウルカヌス、その他の模写人物群」はキャプションにはこう書かれていたのですが、作品リストには「模写人物群」としか書かれていなかった為、最初、見落としそうになりました。この三柱の名前があるということは、多分「あのシーン」ですね……(「オデュッセイア 第八歌 オデュッセウスパイエケス人との交歓」の「アレスとアプロディテの密通」の物語)。
ルドヴィーコ・カラッチさん「マンドヴァ公に捧げる勝利の結末のための習作」はギリシア神話の物語という訳ではなく、脇を固めるキャラクターとしてギリシア神話の神々が描かれていました。
図録によるとキュベレー、アテナ、アポロン、ポセイドン、ゼウス、アフロディテ、ヘラクレスが描かれているとの事。これ等の神々に称えられているシーンらしいですが……苦笑いしてしまいました(ちょっと称えられすぎですよね)。
ギリシア神話は少なかったですが、空いていて見易かったです。ただ、全般的に「玄人向け」というか「ダ・ヴィンチ好きな方向け」(まぁダ・ヴィンチなので当然といえば当然なのですが……)の美術展だと思います。
【購入グッズ】
ポストカード
ザノービ・ラストゥリカーティ(帰属) 「ミケランジェロの葬儀用モニュメントのための設計案」 \100
ジョヴァンニ・ストラダーノ(本名ヤン・ファン・デル・ストラート) 「寓意的情景」 \100
ポストカード入れはオリジナルです。ちょっと地味ですかね……。
レシートのロゴもオリジナル。こちらは中々良い感じです。
クレジットカードは5,000円以上で利用可能です。
今回、図録は未購入(\2300。豪華版は\3500))ですが、通常版と豪華版が販売されていました。巡回がないので、価格はちょっと高いのかもしれません。
純粋なグッズはあまりなく「チェーザレ」という漫画とのコラボグッズが多かったです。バックやTシャツなどが売っていました。
【ギリシア神話の絵画とポストカード】
No | 作者名 | 作品名 | ポストカード |
1 |
作者不明 |
アマゾネスとの戦いの場面を表した石棺のための習作 |
× |
2 |
ルドヴィーコ・カラッチ |
マンドヴァ公に捧げる勝利の結末のための習作 |
× |
3 | ピサネッロ(周辺) | エフェソスのディアーナ神殿の崩落と「ペテロの小舟」 | × |
4 | 1460年頃のミラノの画家 | マルス、ウェヌス、ウルカヌス、その他の模写人物群 | × |
5 | レオナルド・ダ・ヴィンチと弟子 | ベルヴェデーレの彫刻庭園の≪眠るアリアドネ≫、筆記する手、髪(または髭)の房の素描、トラスの素描、「腕木」に関するメモ | × |
6 | ルカ・カンビアーゾ | 太陽の馬車を御すアポロ | × |
7 | ジュリオ・ロマーノ(本名ジュリオ・ピッピ)に基づく | 太陽の馬車と月の馬車 | × |